SSブログ

30歳転職戦略のカテゴリ記事一覧

カテゴリ:30歳転職戦略

俺を採用しないと損するぐらいの勢いが欲しい30代の転職事情

608349.jpg
30代を超えてからの転職が難しいのは、求職者が多く求人が少ない需給状態になり、自分の経験を活かせる職場を探すのではなく、自分を採用してくれそうな企業選びになりがちだから。

しかし、採用されたらどこでもいいってわけではありませんよね?

・給料はどれぐらいもらえそうなのか?
・年間休日は十分もらえるのか?
・残業や急な出勤はあるのか?
・職場の雰囲気やモラルはどうなのか?

優先したい条件がたくさんあって、あわよくばひとつでも多くの条件を満たしたいと思うのは私も同じ。

そんなわけで、どこでもいいなら最初から苦労はしません。

ただ、あれもこれも希望条件を重視しすぎると転職活動そのものが滞り、在職中の方はモチベーションおw保てず活動そのものがあやふやになり、既に退職している方はブランク期間が長くなりがち。

そういう意味で、採用側からすると何か問題がありそうな30代と捉えられ、未経験の業種に挑戦しようものなら、受かればどこでもいい人と思われてしまいます。

会社員として生きていくなら、給与とあなたの働きっぷりは等価交換ですよね?

そういう意味では正社員であっても非正規であっても同じですが、正社員として転職するのであれば、いくら給料が欲しいとネダるより、自分がいかに貢献できるかを先にアピールすべき。

20代であれば1日8時間、先輩や上司の指示のもと働いていればお給料がもらえましたが、30代であれば1日8時間を最大限に活用して成果をあげなければなりません。

特に、求職者が多く求人が少ない状態であれば、自分のウリは何なのか?等価交換以上の価値を与えることができるのか?をアピールして、買い手の興味を惹かなければ競争に打ち勝つことはできません。

究極なことを言ってしまえば、自分を採用しなければ御社は絶対に損をする!ぐらいの勢いでいかなければ、中途半端な職歴を持つ私やあなたたちは土俵にのぼることすらできないということを覚えておいてください。

カテゴリ

タグ

過去の転職成功体験を過信しない!毎回失敗する人の典型的な特徴

7692823.jpg
転職が一般的になりましたが、それでも私のように何十回も転職する人は稀。

せいぜい会社員のうちに2回か3回すれば、多いと言われるのが実際のところ。

しかも年齢が上がれば上がるほど難易度が上がっていくので、過去の転職をしたからと言って経験値が溜まっているわけではありません。

ついつい過去に成功したからという成功体験を持ちだして過信してしまいがちですよね?

結局のところ、転職の難易度は需要と供給のバランスから来るもの。

求人数が多く転職者が少なければ転職者有利に動きますし、求人数が少なく転職者が多ければ求人企業有利に動くだけ。

この理屈が分かっているか否かで転職が成功するか失敗するか変わってきます。

現実から言うと9割方自分の能力を過信しすぎて、ありがちな需給バランスを見誤ってしまう。

20代で転職した時はさほど苦労しなかった方が多いのでないでしょうか?

そういう実体験があるから、30代でも同じように楽勝だと考えドツボにハマる方を何人も見てきました。

同じ20代と30代ではまるで難易度が違いますし、同じポジションを狙っても30代が採用される確率はグッと下がります。

それは何故かというと、20代が求めてらているのは将来性であり、30代が求められているものが経験とスキルだから。

私も特に企業研究せず若さに任せて転職を繰り返しましたが、流石に30代は若さだけでは無理でした。

いかに自分が御社にとって有用か?どれだけ貢献できるかを実体験を交えてアピールしなければ、興味を持ってもらうことさえ難しいのではと考えています。

それに加えて自分を売り込むアピール力は絶対に必要。

人見知りする私にとって面接は最大の難所であり、仕事に自信はあっても自分を売り込む能力には全く自信がありませんでした。

私と同じジレンマを抱えた30代は、特に面接の場において苦労するのではないでしょうか?

だからと言って誰も助けてはくれません。

場数を踏んで面接ノートを付け、毎回自分の何がいけなかったのかフィードバックしていかなければなりません。

もし自分だけでトライ&エラーするのが億劫なら、転職エージェントにひとことお願いしてみてはいかがでしょうか?

はいそうですか!とすぐサポートしてくれるエージェントは少ないかもしれませんが、あなたが面接を通過しないことには売上に直結することはありません。

そういう意味で「自分が面接に通過しなけば御社の利益にも繋がらない」旨伝え、模擬面接の場を設けてもらってください。

カテゴリ

タグ

ポータブルスキルがモノをいう?コツコツできる人が最後には勝つ法則

4765008.jpg
数年前までの日本企業は新卒採用して、30代頃までに管理職や経営幹部になるべき社員を選別するのが常でした。

20代で現場をOJTして30代になるまでリーダーを任せて、大役を任せられる人物かいなかのジャッジにかけられ、選別に通った社員を優先して育てていく流れでした。

そういう背景があったため、30代の中途採用者は受け入れられない体制がありました。

プロパー社員と同等の経験とスキルがあるにもかかわらず、同じように出世コースに乗せるわけにもいかず、結局は選別に漏れた下級社員で代役を使うしかありませんでした。

しかしリーマンショック以降、新卒採用そのものが減少したのは、団塊の世代の大量退職や従来の人口バランスが完全に崩れたことによって、従来のセオリーが通用しなくなってしまった。

本来、20代で色々経験させておくべきなのに、管理職候補の選別そのものが不可能。

もっと言うと、企業の業績が右肩上がりであればバランスが崩れても、無理にでも従来のやり方を押し通せたかもしれませんが、右肩下がりな絶望の中では贅沢できる企業はほんの一握り。

せっかく採用した新入社員たちも、経験を積んだらさっさと転職してしまう世知がない世の中になってしまいましたよね?

そういう危機的状況で、企業は時間と膨大な費用をかけて新卒者を育て上げるより、外部の人間を採用して組織強化するいわばアメリカ式が当たり前になっているのです。

年齢が低くても培ってきた経験とスキルが自社好みであれば、積極的に採用する方向に確実に流れています。

この傾向は逆行することはありませんし、今後ますます実力のある会社員だけが内定をもらい続け、たいして努力を続けてこなかった中下級社員の転職は厳しくなるものと予想されますよね?

経験やスキルとひとことでいいますが、仕事そのもののスピードや段取りだけでなく業界や職種を超えて活躍できる、いわゆるポータブルスキルを学んでおくことが重要。

日々の業務をコツコツとこなすなかで改善したり発想の転換を行ったりしていくべき。

短時間で習得はできませんが、未来のため努力を続けてみましょうね。

未経験でも活躍できる人の特徴!これまでの経験スキルを使い倒そう

6386528.jpg
狙う業界や業種を少しズラせば、思った以上に応募できそうな求人が見つかって歓喜することもありますよね?

そこからすんなりと応募→面接→内定を駒を進めることができればいいですが、なかなかうまくいかないことがある。

そんな場合、やはり完全に未経験の業界や職種を次の一手として控えさせておくのが転職の基本。

私は40代で介護医療業界に飛び込みましたが、全くの未経験で介護士として新しいキャリアをスタートさせる人も多かったですね。

未経験ながらもこれまでの経験やスキルをフル活用できている…、そこで成功している人達には共通点がありました。

30代の中には、今までに経験した業界や職種でないとキャリアが活かせないと、応募する求人すら見つけられず絶望している人が多いですが、キャリアの棚卸をしてみると意外にも様々な職業に就けることが分かります。

人間は自ら自分の可能性を狭めてしまう生き物なので、キャリアコンサルタントや我々のような転職支援サービスの人間に未知なる可能性を広げてもらうべき。

これまでの専門性を高めていけば、プロフェッショナルへ一歩近づくことができますが、コミュニケーション能力や段取り力はどこの世界に行っても通用するもの。

独りで仕事を組み立てる職業を除けば、みんな何かしら人との繋がりで成り立っているのが仕事というもの。

同業界・同業種に転職できれば一番幸せかもしれませんが、ポータブルスキルを遺憾なく発揮することができれば、意外に活躍できる天職が見つかるかもしれません。

先入観があるがゆえ、本来あるはずの選択肢を潰してしまっている転職者がほとんどで、自力で自らの可能性を発見できるタイプの人は極わずか。

自分には総務職しかない製造業しかありえないと、自らの行動範囲を狭め、結果的に応募者の多い人気求人にばかり応募して勝手に消耗していました。

こんな私を救ってくれたのはひとりのキャリアコンサルタントでした。

私との面談を通じて、話好き、聞き上手、高齢者に好かれるタイプとの結論を出した彼が紹介してくれたのが、とある高給な有料老人ホームの総務職でした。

応募した当初は、介護業界は怖いところだと先入観ありありでしたが、いざ入職してみると確かにギスギスした人間関係もありましたが、それ以上に私の心を癒してくれたのがご高齢者様との交流でした。

プロジェクトに関わったのなら失敗談を交えアピールするのが良い理由

1187360.jpg
一生のうちに転職は数回しかしないため、どれだけ百戦錬磨の会社員であっても転職初心者ですよね?

転職攻略本の多くに、できるだけ見やすいように数値化して経験をアピールしましょうと書いてありますが、あなたの職場を知りえない私たちが見ても想像すらできません。

どれだけスゴいプロジェクトを動かしてきたかもしれませんが、強みが伝わらなければ全く無意味ですし、逆にほんの小さいことでも相手に伝わるよう話せるテクニックを持っていさえすれば、案外転職はすんなり終わるのです。

大企業出身者に多いのが、やってきたことだけを永遠と羅列して、さも全てのプロジェクトに自分がかかわったかのよう盛りますが、過程や成果が不明瞭なパターン。

あれは私が手掛けたプロジェクトといきまく30代が少なくありませんが、どういう関わり方をしたのか、何故そのプロジェクトに関わるようになったのか、どこをどうサポートしたのか、詳しく聞いていくと、途端に歯切れが悪くなります。

書類選考を通過したあなたたちを私たちが直に面接するのは、盛られた履歴書がどこまで正しいのか?真実なのか?見極めるためです。

繰り返しますが、採用担当者が効きたいのは起承転結を交えて、どういう理由でそのプロジェクトを立ち上げたのか?どういうところで躓いたのか?苦労したのか?です。

履歴書類はいくらでも盛ることはできますが、いざ実際話すと全くつじつまが合わず、突っ込んでいくと、ただ単にプロジェクトメンバーだった、実はプロジェクトに参加さえしていないという流れになっていくのです。

私自身、運よく30代で社内システム構築のプロジェクトリーダーとして2度起用された経験があるので、指揮を執った人なのか?それともだだの参加者なのか?手に取るように分かるようになりました。

本当に参加したプロジェクトを自己アピールするなら、少なくとも何故そのプロジェクトを立ち上げたのか?何故リーダーになるのが自分だったのか?具体的にどんな役割を担ったのか?最終的にどんな成果を上げたのか?いえなければ、確実にボロが出ます。

最後に、よっぽど出来レースのプロジェクトでなければ、成功した回数より失敗した回数の方が多くなります。

この辺りは関わった人間にしか分かりませんが、履歴書類を盛り過ぎると痛い目にあいますよ!!

メンターを見極める方法!常識で考えてダメだと思ったら切り捨てよう

11555390.jpg
世の中色んな人がいるように、転職エージェントにはいろんなタイプのキャリコンがいるので注意して付き合うべき。

キャリコンがダメって理由だけで、登録した転職エージェントを見限る30代が多いですが、それは非常に残念な話。

リクルートエージェント、マイナビエージェント、パソナキャリアの大手転職エージェントの多くが、キャリコンの変更に応じてくれます。

大手であれば苦情受付窓口に理由を付けてメールすれば、イイ感じで担当替えに応じてもらえます。

私もこの方法で、地獄から天国って経験を何度もしましたから。

付き合うべきキャリコンを間違えると、脅され心理的に操られ最悪な求人に応募してしまった話はよく流れてきます。

繰り返しますが、転職エージェントのほとんどは企業寄り。

キャリコンの「あなたのためを思って」「私は中立的な立場」を鵜呑みにして懐柔されているようでは、まだまだ社会人として未熟。

私なら複数の転職エージェントに登録して比較検討しますが、一部のキャリコンは他の転職エージェントに登録することすら許しませんよね?

まずはそういう、ちょっと常識で考えると間違っていることをいうキャリコンは切り捨てて構いません。

貴方のメンターになってくれるキャリコンは、この世にごまんといます。

ただ採用企業のニーズに応えるだけに、あなたを口説き落として、嘘をついて、果ては脅して押し込んでしまうヤクザみたいなキャリコンがいるのも確か。

私もこの手の脅すやり方に何度か遭遇。

即こちらからサヨナラさせてもらいましたが、何度か話してみて自分とウマが合うと思えば色々アドバイスを求めて、こちらから試してみるべき。

本当にあなたのことを思ってくれるキャリコンであれば、むやみに転職を勧めず、まずは経験やスキルを会得するほうが先でしょ?とアドバイスしてくれます。

最終的に私は50人ほどのキャリコンと付き合いましたが、全く同じ案件でもキャリコンの力量によって差が出るので、そこも見極めが必要ですよ?

力量のないキャリコンの多くが採用担当者から始まりなのに対し、ベテランは社長と顔なじみだったり、果ては会長レベルの重役とのパイプを持っています。

基本的に同じ求人に2度応募することはご法度ですが、ある日突然梅田に呼ばれて重役と食事してしまった私のような場合もあり得ます。

(結局その時は採用までは至りませんでしたが…)

メンターを探せ!キャリアコンサルタントと友好的な関係を作ろう

1226383.jpg
転職エージェントに登録したから、必ず転職しなければならないわけではありません。

中には「あなたは今転職すべきではない」と諭すキャリコンもいる。

私の場合はすでにリストラされて退職してしまった後だったため、逆に「なぜしがみついてでも残らなかったのか?」と言われ随分憤慨した覚えがありますが…。

10人中8人は、あなたをただの商材と売上をあげるための道具ぐらいにしか思っていませんが、残り1名ないし2名は人生のメンター的な存在になってくれること間違いなし。

あまり表には出てきませんが、転職エージェントに相談→思いとどまるを繰り返して2年3年たったって人を何人か知っています。

本当にあなたのことを思ってくれる人であれば、今は転職すべきではない、もう少し転職市場価値を絶高めてからの方が良いとアドバイスしてくれる。

転職エージェントもいち営利企業です。

ほとんどの企業が採用する企業側ですが、営利目的そこそこに無料で何時間も転職の相談に乗ってくれる奇妙なエージェントに私は何度も出会ってきました。

自分のことを思ってくれるキャリかどうか見極めるのは難しいですが、希望の業界・職種を紹介してくれるだけでなく、あなたとの面談を通じて新しい可能性を導き出してくれるキャリコンも信用できる存在ですね。

逆に絶対に付き合ってはならないのが、ゴリ押し大好き人間です。

中には、嘘偽りであなたを精神的に追い込んでくるキャリコンもいるはず。

正社員希望なのにいつのまにか契約社員募集案件だった、このオファーを断ったら他のエージェントからのオファーも全部パーになる、オファーを断ったら違約金が発生する…

この手のフェイクをかましてくるキャリコンは、あたかもあなたの事を考えて苦言を呈している風に装いますが、本心はあなたのことなど「どーでもいい」です。

多少時間と手間はかかりますが、心から信頼できるキャリコンを見つけ出してください。

辛い転職がキッカケでしたが、未だに交流させてもらっているキャリコンが何人かいますからね。

転職エージェント!最も難易度は高いが棚ぼたものの求人も多数あり

5102521.jpg
転職サイトと同じように、転職エージェントも様々なサービスを展開しているので選別が必要です。

総合的なリクルートエージェントやマイナビエージェント、特化型のMS JAPANやクセのあるパソナキャリア。

私が一番お世話になったJACリクルートメントは、外資系・ハイクラスの求人が多いとされていますが、地元大阪の中小企業を多数取り扱っていたおかげで、今の私があるぐらい。

インターネットには様々な情報がありふれていますが、皆さん先入観だけで転職エージェントを選ぶので失敗しているように思えます。

全てのエージェントに登録しようとしてもキリがないので、まずは王道のリクルートエージェント一択でしょうね。

私は転職支援をする中で、リクルートエージェントを主軸にして複数のエージェントへの登録を推奨しています。

どこを選べばよいのか分からないかもしれませんが、転職エージェントは転職のプロ集団。

直接対面であなたのことをリサーチして、多様化した転職事情を解決してくれる、いわば人的サービスのひとつ。

転職サイトに掲載されている求人を自ら探すのではなく、自分の希望や経験・スキルの棚卸をすることによって、自分では見つけられなかった求人を手に入れることができます。

これは一般的に非公開求人と呼ばれ、転職エージェントに登録しないと閲覧さえ許されていません。

それゆえ、転職サイトよりも倍率が低く、転職回数が多かったりキャリアの一貫性がない30代でも、棚ぼたもので内定まで行きついてしまうことが起こっています。

キャリアコンサルタントの力量によって紹介できる求人・紹介できない求人が起こり得るので、信頼できるキャリコンに出会えるまでが勝負となります。

だだし、企業に売り込む対象者とされない場合、十分なサービスが受けられないどころか、門前払いされることもあるので、敬遠する人が多いのが実情。

それでも可能な限り登録してほしいのは、そこそこの求人がゴロゴロ眠っているから。

長い選考を経て合格できるような求人もあれば、たった1回の面接(面談?)で合格できてしまう求人もありました。

先入観は別にして、一度覗いてみてはいかがですか?

転職サイトを使い倒す方法!やっかいなNGフィルターを回避しよう

4705d87e6c72cf8d5a9388ff43b0bde5_s.jpg
インターネットが発達して世の中便利になりましたよね?

でも、色んなサービスが溢れていてどれを選択していいのか分からない難民が増えたのも、問題です。

一昔前までは、転職と言えばハローワークか書店に置いてある転職情報誌しかありませんでしたが、今は転職サイトや転職エージェントが氾濫。

結局どれを使えばいいのか分からず適当に選んでしまうから、余計に転職をより困難化にしているのです。

転職サイトは、登録型・特化型・検索型など6つのビジネスモデルを展開していますが、まずはリクナビNEXTやマイナビ転職の総合型に登録することをお勧めします。

総合型は基本的に、ホワイトカラーやエンジニアを中心の求人が大半を占めていますが、完全無料で使えるスカウト昨日は、WEB上にレジュメさえ作っておけば誰でも気軽にスカウトを受けることができるので便利です。

他にも、自分の転職市場価値を知ることができる市場価値診断や、必要事項を入力するだけで履歴書類ができてしまうサービス、作成した職務履歴書を添削してくれるサービスなど様々。

ただし転職サイトは、アプリの発達も相まって応募倍率が異常に高いので注意してください。

いくら応募しても相手に届かない場合は、転職サイトのNGフィルターに引っかかっている可能性を考えなければなりません。

これは人間の目で合否を判定するのではなく、年齢が高い、転職回数が多いなどの不利な条件を持つ30代を機械的にふるい落とすためのシステム。

それゆえ転職者は大量に応募して、大量のお見送りメールを受け取るハメに陥るのです。

アプリの台頭と共に、転職する気のない潜在層も応募して(ポチって)しまうので、転職サイトだけに頼るのは非常に危険。

転職サイトの求人案件を確実に送り届けるには、直接応募、つまり転職サイトを通じて応募するのではなく、封筒に入れて郵送で送るやり方はかなり効果的。

私もこの方法で幾多の書類選考をかいくぐってきましたが、募集要項に「直接郵送応募厳禁」と書かれている場合は注意が必要ですよ!

自分にあった転職サービスを見つけ出せ!無料でとことん活用してしまおう

668125.jpg
ありとあらゆる手段を使い倒すのが、転職に成功する秘訣。

コネは楽して転職するにはもってこいの手段ですが、頼りすぎるとドツボにハマるので、主力は転職サイトや転職エージェントにしておきましょう。

転職サイトもエージェントも豊富な情報を完全無料で受けることができるので、登録しない手はありません。

ただし、それぞれ企業独自の戦略・対象が限定されているので、何も考えずに登録しようとすると、門前払いを受けるので注意が必要です。

本来、転職支援サービスは転職者のために行うものですが、実際は採用企業に重きが置かれています。

頼りになるキャリアコンサルタントが見つかれば、我がごとのように親身になってくれますが、コネ同様頼りすぎるのは危険。

彼ら彼女らが必死になって動くのは、採用企業のためであってあなたではないということを踏まえて接するようにするべき。

ハローワークのように公共事業であれば、どこまでも転職者の相談に親身に答えていくのが仕事ですが、転職エージェントもいち民間企業です。

求められている人物であれば、ちやほやと普段では触れることがない非公開求人をサービスとして提供されますが、逆に求められていない人物であれば、登録するだけで終わる可能性もあります。

転職回数が多いから、キャリアの一貫性がないからと最初から諦めている30代が多いですが、求められている人物像が一致さえすれば、意外に非公開求人の提供を受けることができることを理解しておきましょう!

最初から「どうせ自分なんか相手にしてもらえない」と登録せず終わるのではなく、登録してダメだったら諦めるぐらいでちょうどいい。

私は転職歴が7回以上ありキャリアの一貫性がない30代でしたが、いくつもの転職エージェントに果敢に突撃した結果、頼れるキャリアコンサルタントに出会え今に至ります。

先に紹介したように、本当に相性が合うキャリコンと出会えれば、人生のメンターのような人にも出会えます。

私は転職をお世話してもらった後、結局退職して独立しましたが、今でも交流は続けています。

そんな人と、二人三脚で転職を乗り越えられたら素晴らしいと思いませんか?
Copyright © 30代転職が失敗しないため考えておくべき戦略 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。